Blog給与の一策 一覧
- 2022年10月14日
- 遅刻の統計学的考察 ~プロローグ~
- 2022年10月18日
- 1.これは早出残業か?
- 2022年10月21日
- 2.把握の単位は1分とは限らない
- 2022年10月25日
- 3.本当は難しい100円未満四捨五入
- 2022年10月28日
- 4. 『差引支給額』が決まるまで
- 2022年11月01日
- 5. 基礎賃金と除外賃金
- 2022年11月04日
- 6.営業手当は非常にまれでも『歩合給』
- 2022年11月08日
- 7.総支給金額を確定する
- 2022年11月11日
- 8.歩合給分の割増賃金
- 2022年11月15日
- 9. 1時間未満単位の丸めはダメ?
- 2022年11月18日
- 10.時給が『基礎賃金』とは限らない
- 2022年11月22日
- 11. 割増賃金を1日ごとに確定したい
- 2022年11月25日
- 12.半休をとった日に残業したら
- 2022年11月29日
- 13.突然ですが『給与の一策』とは
- 2022年12月20日
- 14.深夜労働の割増と法定休日
- 2022年12月23日
- 15. 6時間労働を超したら休憩
- 2022年12月30日
- 16.休日出勤の残業代は4通り
- 2023年01月06日
- 17.法定休日と残業代
- 2023年01月10日
- 18. 60時間超の割増賃金引き上げと代替休暇
- 2023年01月13日
- 19.代替休暇の労使協定
- 2023年01月17日
- 20.代替休暇と給与計算
- 2023年01月20日
- 21.代替休暇と出勤率
- 2023年01月24日
- 22.残業時間の上限規制と代替休暇
- 2023年01月27日
- 23.小さい企業のあれこれ
- 2023年01月31日
- 24.その休み、休日?休暇?
- 2023年02月03日
- 25.年間所定労働時間の変動を防ぎたい
- 2023年02月07日
- 26.法定の有給休暇は『年次有給休暇』だけ
- 2023年02月10日
- 27.産後パパ育休は出産日か予定日から
- 2023年02月14日
- 28.産休・育休期間等の給付
- 2023年02月17日
- 29.法定外の休暇
- 2023年02月21日
- 30.少しマイナーな休暇
- 2023年02月24日
- 31.教員の労働条件
- 2023年02月28日
- 32.休日の振替と代休等
- 2023年03月03日
- 33.休日と勤務日を交換する『休日の振替』
- 2023年03月07日
- 34.振替休日と代休等の給与計算
- 2023年03月10日
- 35.最低賃金の話
- 2023年03月14日
- 36.最低賃金との比較計算
- 2023年03月17日
- 37.歩合給の最低賃金
- 2023年03月24日
- 38.最低賃金の減額
- 2023年03月28日
- 39.最低賃金減額の実際
- 2023年03月31日
- 40.社会保険・労務の23年4月の変更点
- 2023年04月07日
- 41.就業規則に準ずるもの
- 2023年04月11日
- 42.時給・日給から月給・年俸まで
- 2023年04月14日
- 43.労働時間・休日の原則と例外
- 2023年04月18日
- 44.労働基準法は、社労士受験テキストで
- 2023年04月21日
- 45.労働時間規制のない、事業主と法人代表
- 2023年04月25日
- 46.事業主の隣の息子は労働者
- 2023年04月28日
- 47.どんな家政婦が労働者?
- 2023年05月02日
- 48.『業務委託契約』でも労働者?
- 2023年05月09日
- 49.同居の親族が役員の場合
- 2023年05月12日
- 50.『従業員』が労働者でなかった!
- 2023年05月16日
- 51.労働者以外のつもりが労働者!
- 2023年05月19日
- 52.地方公務員は労基法の8割?適用
- 2023年05月23日
- 53.『管理職=管理監督者』ではない
- 2023年05月26日
- 54.週44時間の特例事業
- 2023年05月30日
- 55.何チーム必要?24時間シフト
- 2023年06月02日
- 56.4週4休の起算日固定
- 2023年06月06日
- 57. 4週4休でも残業代の違いはわずか
- 2023年06月09日
- 58. 36協定は届出なければ効力なし
- 2023年06月13日
- 59.残業『平均80時間以内』は合計で管理
- 2023年06月16日
- 60.残業猶予が終了した建設・運転・医師
- 2023年06月20日
- 61.労使協定は誰と誰が結ぶ?
- 2023年06月23日
- 62.『算定しがたい』場合の場外みなし労働
- 2023年06月27日
- 63.『裁量労働制』を使うには
- 2023年06月30日
- 64.労使委員会って何?
- 2023年07月04日
- 65.裁量労働制にも割増が
- 2023年07月07日
- 66.労働時間概念がない『高プロ』制度
- 2023年07月11日
- 67.『1ヶ月単位変形』は、1ヶ月以内なら可
- 2023年07月14日
- 68.『1ヶ月単位変形』の残業代
- 2023年07月18日
- 69.『1年単位変形』は条件が多い
- 2023年07月21日
- 70.社労士試験、ガケっぷちの選択対策
- 2023年07月25日
- 71.業種限定の『1週間単位変形』
- 2023年07月28日
- 72.フレックスタイムの留意点
- 2023年08月04日
- 73.コアタイムがなければフレックスデイ?
- 2023年08月08日
- 74.労働時間と休日の『例外』まとめ
- 2023年08月18日
- 75.定額残業制の目的と要件
- 2023年08月22日
- 76.定額残業制の給与計算
- 2023年08月25日
- 77.『定額残業代』だけの明示は?
- 2023年08月29日
- 78.定額残業制の制度設計
- 2023年09月01日
- 79.細切れ休憩・長すぎ休憩はアリ?
- 2023年09月05日
- 80.休憩時間は風のように自由?
- 2023年09月08日
- 81.年少者(未成年者)の労働制限
- 2023年09月12日
- 82.年少者が就けない業務
- 2023年09月15日
- 83.『児童』は原則、労働禁止
- 2023年09月19日
- 84.給与『月1回以上・一定期日払い』の原則
- 2023年09月26日
- 85.給与全額払いの原則と例外
- 2023年09月29日
- 86.給与『通貨払いの原則』
- 2023年10月03日
- 87.給与『直接払いの原則』
- 2023年10月06日
- 88.有給休暇の理由を聞くのはアリ?
- 2023年10月10日
- 89.年次有給休暇と出勤日数
- 2023年10月13日
- 90.年次有給休暇と全労働日
- 2023年10月17日
- 91.年次有給休暇を取得できない日
- 2023年10月20日
- 92.パート労働者の年休付与日数
- 2023年10月24日
- 93.シフト勤務者の年休取得の運用
- 2023年10月27日
- 94.年次有給休暇中の給与は3通り
- 2023年10月31日
- 95.年休中の給与ー時給・シフト・歩合給
- 2023年11月07日
- 96.年休時の給与と深夜割増
- 2023年11月10日
- 97.深夜勤務の年休は2日分?
- 2023年11月14日
- 98.半日年休は半分でなくても可?
- 2023年11月17日
- 99.時間単位年休は分単位ダメ
- 2023年11月21日
- ₁₀₀.日数・時数変更時の年次有給休暇
- 2023年11月24日
- ₁₀₁.年休の消化順序と時効
- 2023年11月28日
- ₁₀₂.年次有給休暇の5日取得義務
- 2023年12月01日
- ₁₀₃.年次有給休暇管理簿とは
- 2023年12月05日
- ₁₀₄.年次有給休暇の一斉付与(斉一的付与)
- 2023年12月08日
- ₁₀₅.年休一斉付与の場合の取得義務
- 2023年12月12日
- ₁₀₆.年次有給休暇の買取りは?
- 2023年12月19日
- ₁₀₇.年次有給休暇の申請期限
- 2023年12月22日
- ₁₀₈.年次有給休暇の長期連続取得
- 2023年12月26日
- ₁₀₉.取得義務とは違う『計画年休』
- 2024年01月05日
- ₁₁₀.給与ソフト使用不能!給与計算は?
- 2024年01月09日
- ₁₁₁.平均賃金を使うとき
- 2024年01月12日
- ₁₁₂.平均賃金の計算
- 2024年01月16日
- ₁₁₃.賃金に入るもの・入らないもの
- 2024年01月19日
- ₁₁₄.食事や住宅貸与は賃金?
- 2024年01月23日
- ₁₁₅.記念品・制服等の物品支給は賃金?
- 2024年01月26日
- ₁₁₆.通勤手当ー非課税枠の限界
- 2024年01月30日
- ₁₁₇.平均賃金30日分の『解雇予告手当』
- 2024年02月02日
- ₁₁₈.休業手当は平均賃金の6割以上
- 2024年02月06日
- ₁₁₉.年休中の給与は平均賃金でも可
- 2024年02月13日
- ₁₂₀.労働基準法の災害補償
- 2024年02月16日
- ₁₂₁.労基法の災害補償は6種類
- 2024年02月20日
- ₁₂₂.休業補償に休日はない
- 2024年02月27日
- ₁₂₃.減給の制裁には限度額がある
- 2024年03月01日
- ₁₂₄.欠勤・減給がある月の、制裁の限度
- 2024年03月05日
- ₁₂₅.企業の懲戒権
- 2024年03月08日
- ₁₂₆.出来高払制の保障給
- 2024年03月12日
- ₁₂₇.公式の『欠勤控除方法』はない
- 2024年03月15日
- ₁₂₈.欠勤控除の、給与明細上の表記
- 2024年03月22日
- ₁₂₉.給与明細と賃金台帳
- 2024年03月26日
- ₁₃₀.欠勤控除額を定額にするのは…
- 2024年03月29日
- ₁₃₁.日額固定の欠勤控除で思わぬ事態も
- 2024年04月02日
- ₁₃₂.出勤・欠勤日数併用の欠勤控除
- 2024年04月05日
- ₁₃₃.文字通り『日割』の欠勤控除
- 2024年04月09日
- ₁₃₄.日額固定と『日割』合わせ技の欠勤控除
- 2024年04月12日
- ₁₃₅.時間・分単位の欠勤控除
- 2024年04月16日
- ₁₃₆.歴日数シンクロ型欠勤控除
- 2024年04月19日
- ₁₃₇.社会保険料は標準報酬で決まる
- 2024年04月23日
- ₁₃₈.所得税を左右する『扶養親族等の数』
- 2024年04月26日
- ₁₃₉.賞与の社会保険料には上限が
- 2024年04月30日
- ₁₄₀.賞与の所得税は前月支給の給与で決まる
- 2024年05月07日
- ₁₄₁.定額減税 給与計算者の作業工程
- 2024年05月10日
- ₁₄₂.全額払の例外ー協定控除と差押え
- 2024年05月14日
- ₁₄₃.社会保険料 会社負担は51.6%程度
- 2024年05月17日
- ₁₄₄.年収100万円の、税と社会保険料
- 2024年05月24日
- ₁₄₅.年収別 税と社会保険料負担
- 2024年05月28日
- ₁₄₆.税と社会保険の『扶養』の違い
- 2024年05月31日
- ₁₄₇.どこまで対象?税と社会保険の扶養の範囲
- 2024年06月07日
- ₁₄₈.配偶者の控除は、扶養控除とは違う
- 2024年06月11日
- ₁₄₉.『生計維持関係』ってどういう関係?
- 2024年06月14日
- ₁₅₀.障害年金と所得要件
- 2024年06月18日
- ₁₅₁.20才の学生は国民年金未納に注意
- 2024年06月21日
- ₁₅₂.学生納付特例制度の利用
- 2024年06月25日
- ₁₅₃.国民年金 法定免除は申請不要
- 2024年06月28日
- ₁₅₄.国民年金保険料の申請免除
- 2024年07月02日
- ₁₅₅.国民年金ー保険料免除の目安
- 2024年07月09日
- ₁₅₆.国民年金免除の可否は1人ずつ
- 2024年07月12日
- ₁₅₇.産前産後は国民年金も保険料免除
- 2024年07月16日
- ₁₅₈.国民年金 納付猶予制度の使いみち
- 2024年07月19日
- ₁₅₉.年金受給資格期間が10年ない!
- 2024年07月23日
- ₁₆₀.合算対象期間(カラ期間)とは
- 2024年07月27日
- ₁₆₁.国民年金保険料 免除.猶予と要件
- 2024年07月30日
- ₁₆₂.付加年金はコスパ最強
- 2024年08月02日
- ₁₆₃.帰国外国人は国民年金保険料が戻る
- 2024年08月06日
- ₁₆₄.アナログとデジタル
- 2024年08月09日
- ₁₆₅.通勤災害に保険証(健康保険)?
- 2024年08月20日
- ₁₆₆.通勤災害になる場合・ならない場合
- 2024年08月23日
- ₁₆₇.自宅ー職場の往復以外でも『通勤』
- 2024年08月30日
- ₁₆₈.労災保険は手続き前から加入済みだが
- 2024年09月03日
- ₁₆₉.給付基礎日額と平均賃金
- 2024年09月06日
- ₁₇₀.労災保険給付の全体像
- 2024年09月10日
- ₁₇₁.休業補償給付が年金に代わるとき
- 2024年09月17日
- ₁₇₂.労災の障害年金は1級313日分
- 2024年09月20日
- ₁₇₃.家事代行女性は労災・高裁で逆転判決
- 2024年09月24日
- ₁₇₄.新たな障害補償給付は引き算で決める
- 2024年09月27日
- ₁₇₅.労災年金は、平均給与や年齢で変わることも
- 2024年10月01日
- ₁₇₆.労災の遺族(補償)年金は153~245日分
- 2024年10月08日
- ₁₇₇.労災の年金受給者がいなければ一時金
- 2024年10月11日
- ₁₇₈.自殺が労災になる場合
- 2024年10月15日
- ₁₇₉.長時間労働と労災
- 2024年10月18日
- ₁₈₀.労災で介護を要するときの給付
- 2024年10月22日
- ₁₈₁.労災保険の葬祭料と葬祭給付
- 2024年10月25日
- ₁₈₂.倒産のときの賃金立替払い
- 2024年10月29日
- ₁₈₃.労災年金受給者への学資の支給
- 2024年11月01日
- ₁₈₄.社長も労災保険に入れる?
- 2024年11月05日
- ₁₈₅.特別加入の保険料は自分で決める
- 2024年11月08日
- ₁₈₆.労災特別加入者の保険給付額
- 2024年11月12日
- ₁₈₇.一人親方の労災特別加入
- 2024年11月15日
- ₁₈₈.『特定作業従事者』の労災特別加入
- 2024年11月19日
- ₁₈₉.フリーランス法の対象と規制事項
- 2024年11月22日
- ₁₉₀.海外派遣者の労災特別加入
- 2024年11月26日
- ₁₉₁.業種と労災保険料
- 2024年11月29日
- ₁₉₂.労働保険申告書の色は、黒?紫?
- 2024年12月03日
- ₁₉₃.『一般拠出金』って?
- 2024年12月06日
- ₁₉₄.建設業の労災保険料は元請が払う
- 2024年12月13日
- ₁₉₅.建設業の労災保険料申告
- 2024年12月17日
- ₁₉₆.建設の一括有期事業と消費税の関係
- 2024年12月20日
- ₁₉₇.労災保険のメリット制